6月隊集会@日吉キャンパス
関東も梅雨入りしましたね!
6月6日の隊集会、15人のスカウトが5限の授業を終え、
スカウトルームという名のJ415教室に集まりました!
今日は、スカウト達が来年の春、今年の夏に
行いたいプロジェクトについてプレゼンしました。
プレゼンは3分間、パワーポイントなどを用いて
発表しました!
目的は、ローバリングについて考えてもらい
わくわく感を伝えてください!
モチベーションを続くようなワクワク感を伝えてください!
と熱く語る代表の長島スカウト。
慶應ローバークルーのプレゼンするプロジェクト企画案を
みなさんもご覧下さい!!フィードバックもお待ちしております!!
トップバッターは、
東北のボランティア支援を行いたい!鳴嶋スカウト!
「震災支援のニーズは常に変化してきている!」と語っています。
また小熊スカウトはバングラデシュでのゴミビジネスプロジェクトを展開したい!と語ります。
ゴミをうまく肥料化できないのか!ウエストコンサーンに注目しているようです。
自身のカンボジア旅行からの気づきをプロジェクトにして私たちに提案してくれました。
続いては、2年生の萩原スカウト。
なんとなんと、自転車でのサイコロ移動プロジェクト!
「終わりが見えない!」と上級生スカウトからの指摘がありましたが
1年生スカウトは「やってみたい!」と手を挙げています。
他のプロジェクトとの合体説も・・??
さぁさぁ、続いては中之薗スカウトによる「雪中キャンプ!」
子供心をそそるプロジェクトですね!
自身がベンチャーの頃、企画しようとしたプロジェクトを
ローバリングで活かしたい!と目を輝かせていました。
続いては、工藤スカウトが提案する登山プロジェクト!
やったことない登山にチャレンジしたい!
と熱く語っていますね。
夏は登山、冬は雪中で!との声も挙っています!
さぁ、お待たせしました慶應ローバー1真面目な原科スカウトによる
プレゼンは
「アフリカにおける農業・教育支援プロジェクト」
夢は大きく!と語っています。この心意気、◎です。
最近ホットなアフリカ開発会議のシンポジウムに自身が行ったことが
きっかけでこのプロジェクトを発案したそうです。
現地の子供たちとスカウティング体験なども考えているようです。
さぁ、慶應ローバー伝統のネパールプロジェクトに続け!
続いては山本スカウトによるプレゼンです。
題して「伊能忠敬より早くまわろう日本一周」
電車で日本一周するというもの!
「一緒にいく人募集中」と最後のスライドに大きく投げかけています!
興味のあるスカウト、参加しましょう!
続いては阿部スカウトによるプレゼンです。
阿部スカウトは、来年の春に富士章特別海外派遣で南米に
行く事でそのプレプロジェクトを発表しました。
続いては、鈴村スカウトによるツバル環境保護プロジェクトです。
天国に近いといわれている島、ツバルをもっと天国に近づけましょう!
と締めに語り慶應ローバーを巻き込みます!
プレゼンも残るは二つ!
慶應ローバーベテランスカウト長島スカウト、内田スカウトによるプレゼン
が始まるのを前に新入生スカウトは目を光らせています!
我らが代表長島スカウトが提案するのは、群馬県での谷川岳訓練キャンプ!
ハイキング、渓流釣り、山菜狩り、川遊び、クライミング、沢歩き、雪渓歩き、薪割り、飯炊き、小屋掃除、布団干し・・・。
「みんなにはぜっったいここに行ってほしいんだよね!!!!」
と熱く、熱く語っています。1年生は参加必須ですね!!笑
パワーポイントで紹介された写真は非常に美しく皆さんにもみていただきたいほどでした!
さぁ、最後を飾るのは4年生スカウトの内田さんです。
慶應ローバーでは毎年ネパールプロジェクトを展開しています。
今年の9月にも開催されることが決まりました。
「皆さんに求めているのはやる気だけ。」と熱いまなざしで
私たちを引きつけました!
さぁ、このプロジェクト案は必ず始動します!
これからの活動にみなさんご注目を!
コメントやフィードバックもお待ちしています!